存じる

Ichidan verb, Transitive verb
Reading:ぞんじる
Romaji:zonjiru
Meaning:to know, to be aware (of), to be acquainted (with)

Example Sentences

知り合いが新しい会社に就職したと存じる。

I'm aware that my acquaintance has just been hired by a new company.

この店のメニューを存じるが、好みではないと存じる。

I know this restaurant's menu, but I don't like it.

知り合いが新しい会社に就職したと存じる。

I'm aware that my acquaintance has just been hired by a new company.

Present Tense

Plain:
存じる
Polite:
存じます
Negative:
存じない
Polite Negative:
存じません

Past Tense

Plain:
存じた
Polite:
存じました
Negative:
存じなかった
Polite Negative:
存じませんでした

Te Forms

Te Form:
存じて
Te + iru (ongoing):
存じている
Te + aru (resultant):
存じてある
Te + oku (preparation):
存じておく
Te + shimau (completely):
存じてしまう

Advanced Forms

Potential Form (Can do)

Affirmative:
存じられる
Negative:
存じられない
Past:
存じられた
Past Negative:
存じられなかった

Volitional Form (Let's do / Will do)

Plain:
存じよう
Polite:
存じましょう

Imperative Form (Command)

Affirmative:
存じろ
Negative:
存じるな

Conditional Form (If/When)

Affirmative:
存じれば
Negative:
存じなければ

Causative Form (Make/Let someone do)

Affirmative:
存じさせる
Negative:
存じさせない
Past:
存じさせた
Past Negative:
存じさせなかった

Passive Form (Be done by someone)

Affirmative:
存じられる
Negative:
存じられない
Past:
存じられた
Past Negative:
存じられなかった

Causative-Passive Form (Be made to do)

Affirmative:
存じさせられる
Negative:
存じさせられない