ど忘れする

Noun, Suru verb, Transitive verb, Intransitive verb
Reading:わすれする
Romaji:wasure suru
Meaning:lapse of memory, (something) slipping one's mind, forgetting for a moment something one knows well

Example Sentences

電車に乗り遅れたせいで、ど忘れしてしまった

I forgot something because I missed the train

久しぶりに会った友達に、ど忘れしてたことを思い出した

I remembered something I had forgotten when I met my friend after a long time

Present Tense

Plain:
ど忘れする
Polite:
ど忘れします
Negative:
ど忘れしない
Polite Negative:
ど忘れしません

Past Tense

Plain:
ど忘れした
Polite:
ど忘れしました
Negative:
ど忘れしなかった
Polite Negative:
ど忘れしませんでした

Te Forms

Te Form:
ど忘れして
Te + iru (ongoing):
ど忘れしている
Te + aru (resultant):
ど忘れしてある
Te + oku (preparation):
ど忘れしておく
Te + shimau (completely):
ど忘れしてしまう

Advanced Forms

Potential Form (Can do)

Affirmative:
ど忘れできる
Negative:
ど忘れできない
Past:
ど忘れできた
Past Negative:
ど忘れできなかった

Volitional Form (Let's do / Will do)

Plain:
ど忘れしよう
Polite:
ど忘れしましょう

Imperative Form (Command)

Affirmative:
ど忘れしろ
Negative:
ど忘れするな

Conditional Form (If/When)

Affirmative:
ど忘れしたら
Negative:
ど忘れしなかったら

Causative Form (Make/Let someone do)

Affirmative:
ど忘れさせる
Negative:
ど忘れさせない
Past:
ど忘れさせた
Past Negative:
ど忘れさせなかった

Passive Form (Be done by someone)

Affirmative:
ど忘れされる
Negative:
ど忘れされない
Past:
ど忘れされた
Past Negative:
ど忘れされなかった

Causative-Passive Form (Be made to do)

Affirmative:
ど忘れさせられる
Negative:
ど忘れさせられない