逸れる

Ichidan verb, Intransitive verb
Reading:それる
Romaji:soreru
Meaning:to turn away, to bear off, to veer away, to swerve from, to miss (e.g. a target)

Example Sentences

友達と遊ぶ約束をしていたが、電車が遅れてしまい、約束の時間に逸れることになった。

I had a date with my friend to play, but the train was delayed and I missed the appointment time.

急いでいるから、信号が赤でも車が逸れると信じて、横断歩道を渡ることにした。

I'm in a hurry, so even if the traffic light is red, I believe the car will turn away and cross the pedestrian crossing.

Present Tense

Plain:
逸れる
Polite:
逸れます
Negative:
逸れない
Polite Negative:
逸れません

Past Tense

Plain:
逸れた
Polite:
逸れました
Negative:
逸れなかった
Polite Negative:
逸れませんでした

Te Forms

Te Form:
逸れて
Te + iru (ongoing):
逸れている
Te + aru (resultant):
逸れてある
Te + oku (preparation):
逸れておく
Te + shimau (completely):
逸れてしまう

Advanced Forms

Potential Form (Can do)

Affirmative:
逸れられる
Negative:
逸れられない
Past:
逸れられた
Past Negative:
逸れられなかった

Volitional Form (Let's do / Will do)

Plain:
逸れよう
Polite:
逸れましょう

Imperative Form (Command)

Affirmative:
逸れろ
Negative:
逸れるな

Conditional Form (If/When)

Affirmative:
逸れれば
Negative:
逸れなければ

Causative Form (Make/Let someone do)

Affirmative:
逸れさせる
Negative:
逸れさせない
Past:
逸れさせた
Past Negative:
逸れさせなかった

Passive Form (Be done by someone)

Affirmative:
逸れられる
Negative:
逸れられない
Past:
逸れられた
Past Negative:
逸れられなかった

Causative-Passive Form (Be made to do)

Affirmative:
逸れさせられる
Negative:
逸れさせられない