逸れる
Ichidan verb, Intransitive verbReading:それる
Romaji:soreru
Meaning:to turn away, to bear off, to veer away, to swerve from, to miss (e.g. a target)
Example Sentences
ボールが目標から逸れて、隣の庭に飛んでいった。
The ball veered away from the target and flew into the neighbor's yard.
運転中にスマホを見た瞬間、車のハンドルが逸れてしまった。
The moment I looked at my phone while driving, the steering wheel veered off.
Present Tense
Plain:
逸れる
Polite:
逸れます
Negative:
逸れない
Polite Negative:
逸れません
Past Tense
Plain:
逸れた
Polite:
逸れました
Negative:
逸れなかった
Polite Negative:
逸れませんでした
Te Forms
Te Form:
逸れて
Te + iru (ongoing):
逸れている
Te + aru (resultant):
逸れてある
Te + oku (preparation):
逸れておく
Te + shimau (completely):
逸れてしまう
Advanced Forms
Potential Form (Can do)
Affirmative:
逸れられる
Negative:
逸れられない
Past:
逸れられた
Past Negative:
逸れられなかった
Volitional Form (Let's do / Will do)
Plain:
逸れよう
Polite:
逸れましょう
Imperative Form (Command)
Affirmative:
逸れろ
Negative:
逸れるな
Conditional Form (If/When)
Affirmative:
逸れれば
Negative:
逸れなければ
Causative Form (Make/Let someone do)
Affirmative:
逸れさせる
Negative:
逸れさせない
Past:
逸れさせた
Past Negative:
逸れさせなかった
Passive Form (Be done by someone)
Affirmative:
逸れられる
Negative:
逸れられない
Past:
逸れられた
Past Negative:
逸れられなかった
Causative-Passive Form (Be made to do)
Affirmative:
逸れさせられる
Negative:
逸れさせられない