さっぱりする
Adverb , Adverb taking the 'to' particle, Suru verbReading:さっぱりする
Romaji:sappari suru
Meaning:feeling refreshed, feeling relieved
Example Sentences
朝起きてさっぱりした後は、すっきりした気分で一日を始めることができる。
After waking up and feeling refreshed, I can start the day with a clear mind.
この前、風呂に入ってさっぱりした後は、すごくリラックスできた。
After taking a bath and feeling refreshed, I could relax a lot.
Present Tense
Plain:
さっぱりする
Polite:
さっぱりします
Negative:
さっぱりしない
Polite Negative:
さっぱりしません
Past Tense
Plain:
さっぱりした
Polite:
さっぱりしました
Negative:
さっぱりしなかった
Polite Negative:
さっぱりしませんでした
Te Forms
Te Form:
さっぱりして
Te + iru (ongoing):
さっぱりしている
Te + aru (resultant):
さっぱりしてある
Te + oku (preparation):
さっぱりしておく
Te + shimau (completely):
さっぱりしてしまう
Advanced Forms
Potential Form (Can do)
Affirmative:
さっぱりできる
Negative:
さっぱりできない
Past:
さっぱりできた
Past Negative:
さっぱりできなかった
Volitional Form (Let's do / Will do)
Plain:
さっぱりしよう
Polite:
さっぱりしましょう
Imperative Form (Command)
Affirmative:
さっぱりしろ
Negative:
さっぱりするな
Conditional Form (If/When)
Affirmative:
さっぱりしたら
Negative:
さっぱりしなかったら
Causative Form (Make/Let someone do)
Affirmative:
さっぱりさせる
Negative:
さっぱりさせない
Past:
さっぱりさせた
Past Negative:
さっぱりさせなかった
Passive Form (Be done by someone)
Affirmative:
さっぱりされる
Negative:
さっぱりされない
Past:
さっぱりされた
Past Negative:
さっぱりされなかった
Causative-Passive Form (Be made to do)
Affirmative:
さっぱりさせられる
Negative:
さっぱりさせられない