治める

Ichidan verb, Transitive verb
Reading:おさめる
Romaji:osameru
Meaning:to rule, to govern, to reign over, to administer, to manage (e.g. a household)

Example Sentences

彼は小さな町を20年間も治めてきた。

He has governed a small town for 20 years.

彼はその地域を公平に治めることで評判が高い。

He has a high reputation for governing that region fairly.

新しい市長は、財政問題を上手に治めることが期待されている。

The new mayor is expected to skillfully manage the financial problems.

Present Tense

Plain:
治める
Polite:
治めます
Negative:
治めない
Polite Negative:
治めません

Past Tense

Plain:
治めた
Polite:
治めました
Negative:
治めなかった
Polite Negative:
治めませんでした

Te Forms

Te Form:
治めて
Te + iru (ongoing):
治めている
Te + aru (resultant):
治めてある
Te + oku (preparation):
治めておく
Te + shimau (completely):
治めてしまう

Advanced Forms

Potential Form (Can do)

Affirmative:
治められる
Negative:
治められない
Past:
治められた
Past Negative:
治められなかった

Volitional Form (Let's do / Will do)

Plain:
治めよう
Polite:
治めましょう

Imperative Form (Command)

Affirmative:
治めろ
Negative:
治めるな

Conditional Form (If/When)

Affirmative:
治めれば
Negative:
治めなければ

Causative Form (Make/Let someone do)

Affirmative:
治めさせる
Negative:
治めさせない
Past:
治めさせた
Past Negative:
治めさせなかった

Passive Form (Be done by someone)

Affirmative:
治められる
Negative:
治められない
Past:
治められた
Past Negative:
治められなかった

Causative-Passive Form (Be made to do)

Affirmative:
治めさせられる
Negative:
治めさせられない