お代わりする
Noun, Suru verb, Transitive verbReading:おかわりする
Romaji:okawari suru
Meaning:another helping, second helping, seconds, refill
Example Sentences
お代わりをください。
Can I have another helping?
Present Tense
Plain:
お代わりする
Polite:
お代わりします
Negative:
お代わりしない
Polite Negative:
お代わりしません
Past Tense
Plain:
お代わりした
Polite:
お代わりしました
Negative:
お代わりしなかった
Polite Negative:
お代わりしませんでした
Te Forms
Te Form:
お代わりして
Te + iru (ongoing):
お代わりしている
Te + aru (resultant):
お代わりしてある
Te + oku (preparation):
お代わりしておく
Te + shimau (completely):
お代わりしてしまう
Advanced Forms
Potential Form (Can do)
Affirmative:
お代わりできる
Negative:
お代わりできない
Past:
お代わりできた
Past Negative:
お代わりできなかった
Volitional Form (Let's do / Will do)
Plain:
お代わりしよう
Polite:
お代わりしましょう
Imperative Form (Command)
Affirmative:
お代わりしろ
Negative:
お代わりするな
Conditional Form (If/When)
Affirmative:
お代わりしたら
Negative:
お代わりしなかったら
Causative Form (Make/Let someone do)
Affirmative:
お代わりさせる
Negative:
お代わりさせない
Past:
お代わりさせた
Past Negative:
お代わりさせなかった
Passive Form (Be done by someone)
Affirmative:
お代わりされる
Negative:
お代わりされない
Past:
お代わりされた
Past Negative:
お代わりされなかった
Causative-Passive Form (Be made to do)
Affirmative:
お代わりさせられる
Negative:
お代わりさせられない