くっきりする
Adverb , Adverb taking the 'to' particle, Suru verbReading:くっきりする
Romaji:kukkiri suru
Meaning:clearly (standing out), distinctly, sharply, boldly, in sharp relief
Example Sentences
くっきり見える
It's clearly visible
くっきり浮かぶ
It's distinctly remembered
山頂から富士山がくっきりと浮かび上がっている。
Mount Fuji stands out clearly against the sky from the mountaintop.
Present Tense
Plain:
くっきりする
Polite:
くっきりします
Negative:
くっきりしない
Polite Negative:
くっきりしません
Past Tense
Plain:
くっきりした
Polite:
くっきりしました
Negative:
くっきりしなかった
Polite Negative:
くっきりしませんでした
Te Forms
Te Form:
くっきりして
Te + iru (ongoing):
くっきりしている
Te + aru (resultant):
くっきりしてある
Te + oku (preparation):
くっきりしておく
Te + shimau (completely):
くっきりしてしまう
Advanced Forms
Potential Form (Can do)
Affirmative:
くっきりできる
Negative:
くっきりできない
Past:
くっきりできた
Past Negative:
くっきりできなかった
Volitional Form (Let's do / Will do)
Plain:
くっきりしよう
Polite:
くっきりしましょう
Imperative Form (Command)
Affirmative:
くっきりしろ
Negative:
くっきりするな
Conditional Form (If/When)
Affirmative:
くっきりしたら
Negative:
くっきりしなかったら
Causative Form (Make/Let someone do)
Affirmative:
くっきりさせる
Negative:
くっきりさせない
Past:
くっきりさせた
Past Negative:
くっきりさせなかった
Passive Form (Be done by someone)
Affirmative:
くっきりされる
Negative:
くっきりされない
Past:
くっきりされた
Past Negative:
くっきりされなかった
Causative-Passive Form (Be made to do)
Affirmative:
くっきりさせられる
Negative:
くっきりさせられない