話し合いする
Noun, Suru verbReading:はなしあいする
Romaji:hanashiai suru
Meaning:discussion, talk, tête-à-tête, conference
Example Sentences
同僚と話し合いをして、解決の方向性が見えてきた。
After discussing with my colleague, the direction of the solution became clear.
上司と話し合いをして、問題の原因が分かった。
After talking with my supervisor, I found the cause of the problem.
Present Tense
Plain:
話し合いする
Polite:
話し合いします
Negative:
話し合いしない
Polite Negative:
話し合いしません
Past Tense
Plain:
話し合いした
Polite:
話し合いしました
Negative:
話し合いしなかった
Polite Negative:
話し合いしませんでした
Te Forms
Te Form:
話し合いして
Te + iru (ongoing):
話し合いしている
Te + aru (resultant):
話し合いしてある
Te + oku (preparation):
話し合いしておく
Te + shimau (completely):
話し合いしてしまう
Advanced Forms
Potential Form (Can do)
Affirmative:
話し合いできる
Negative:
話し合いできない
Past:
話し合いできた
Past Negative:
話し合いできなかった
Volitional Form (Let's do / Will do)
Plain:
話し合いしよう
Polite:
話し合いしましょう
Imperative Form (Command)
Affirmative:
話し合いしろ
Negative:
話し合いするな
Conditional Form (If/When)
Affirmative:
話し合いしたら
Negative:
話し合いしなかったら
Causative Form (Make/Let someone do)
Affirmative:
話し合いさせる
Negative:
話し合いさせない
Past:
話し合いさせた
Past Negative:
話し合いさせなかった
Passive Form (Be done by someone)
Affirmative:
話し合いされる
Negative:
話し合いされない
Past:
話し合いされた
Past Negative:
話し合いされなかった
Causative-Passive Form (Be made to do)
Affirmative:
話し合いさせられる
Negative:
話し合いさせられない