がっくりする

Adverb , Noun, Suru verb, Adverb taking the 'to' particle
Reading:がっくりする
Romaji:gakkuri suru
Meaning:heartbroken, crestfallen, dejected, disappointed

Example Sentences

がっくりした顔で帰ってきた

He returned home with a crestfallen face

がっくりした様子で電話を切った

He hung up the phone with a disappointed look

Present Tense

Plain:
がっくりする
Polite:
がっくりします
Negative:
がっくりしない
Polite Negative:
がっくりしません

Past Tense

Plain:
がっくりした
Polite:
がっくりしました
Negative:
がっくりしなかった
Polite Negative:
がっくりしませんでした

Te Forms

Te Form:
がっくりして
Te + iru (ongoing):
がっくりしている
Te + aru (resultant):
がっくりしてある
Te + oku (preparation):
がっくりしておく
Te + shimau (completely):
がっくりしてしまう

Advanced Forms

Potential Form (Can do)

Affirmative:
がっくりできる
Negative:
がっくりできない
Past:
がっくりできた
Past Negative:
がっくりできなかった

Volitional Form (Let's do / Will do)

Plain:
がっくりしよう
Polite:
がっくりしましょう

Imperative Form (Command)

Affirmative:
がっくりしろ
Negative:
がっくりするな

Conditional Form (If/When)

Affirmative:
がっくりしたら
Negative:
がっくりしなかったら

Causative Form (Make/Let someone do)

Affirmative:
がっくりさせる
Negative:
がっくりさせない
Past:
がっくりさせた
Past Negative:
がっくりさせなかった

Passive Form (Be done by someone)

Affirmative:
がっくりされる
Negative:
がっくりされない
Past:
がっくりされた
Past Negative:
がっくりされなかった

Causative-Passive Form (Be made to do)

Affirmative:
がっくりさせられる
Negative:
がっくりさせられない