振る舞う

Godan verb with 'u' ending, Intransitive verb
Reading:ふるまう
Romaji:furumau
Meaning:to behave, to conduct oneself, to act

Example Sentences

人前で恥ずかしくて、普段の自分を振る舞うことができなかった。

I was too shy to behave naturally in front of people.

新入社員は、初めての会議で緊張して、いつもと違う自分を振る舞うことがある。

New employees often behave nervously in their first meeting, being different from usual themselves.

子どもは、外で遊ぶ時は、元気に振る舞うが、家ではおとなしくしている。

Children behave energetically outside when they're playing, but they're quiet at home.

Present Tense

Plain:
振る舞う
Polite:
振る舞います
Negative:
振る舞わない
Polite Negative:
振る舞いません

Past Tense

Plain:
振る舞った
Polite:
振る舞いました
Negative:
振る舞わなかった
Polite Negative:
振る舞いませんでした

Te Forms

Te Form:
振る舞って
Te + iru (ongoing):
振る舞っている
Te + aru (resultant):
振る舞ってある
Te + oku (preparation):
振る舞っておく
Te + shimau (completely):
振る舞ってしまう

Advanced Forms

Potential Form (Can do)

Affirmative:
振る舞える
Negative:
振る舞えない
Past:
振る舞えた
Past Negative:
振る舞えなかった

Volitional Form (Let's do / Will do)

Plain:
振る舞おう
Polite:
振る舞いましょう

Imperative Form (Command)

Affirmative:
振る舞え
Negative:
振る舞うな

Conditional Form (If/When)

Affirmative:
振る舞えば
Negative:
振る舞わなければ

Causative Form (Make/Let someone do)

Affirmative:
振る舞わせる
Negative:
振る舞わせない
Past:
振る舞わせた
Past Negative:
振る舞わせなかった

Passive Form (Be done by someone)

Affirmative:
振る舞われる
Negative:
振る舞われない
Past:
振る舞われた
Past Negative:
振る舞われなかった

Causative-Passive Form (Be made to do)

Affirmative:
振る舞わせられる
Negative:
振る舞わせられない