当てはめる

Ichidan verb, Transitive verb
Reading:あてはめる
Romaji:atehameru
Meaning:to apply, to adapt

Example Sentences

この新しいルールに当てはめる必要がある

We need to apply this new rule

この条件に当てはめることができるかどうかを確かめる

We need to check if this condition can be applied

Present Tense

Plain:
当てはめる
Polite:
当てはめます
Negative:
当てはめない
Polite Negative:
当てはめません

Past Tense

Plain:
当てはめた
Polite:
当てはめました
Negative:
当てはめなかった
Polite Negative:
当てはめませんでした

Te Forms

Te Form:
当てはめて
Te + iru (ongoing):
当てはめている
Te + aru (resultant):
当てはめてある
Te + oku (preparation):
当てはめておく
Te + shimau (completely):
当てはめてしまう

Advanced Forms

Potential Form (Can do)

Affirmative:
当てはめられる
Negative:
当てはめられない
Past:
当てはめられた
Past Negative:
当てはめられなかった

Volitional Form (Let's do / Will do)

Plain:
当てはめよう
Polite:
当てはめましょう

Imperative Form (Command)

Affirmative:
当てはめろ
Negative:
当てはめるな

Conditional Form (If/When)

Affirmative:
当てはめれば
Negative:
当てはめなければ

Causative Form (Make/Let someone do)

Affirmative:
当てはめさせる
Negative:
当てはめさせない
Past:
当てはめさせた
Past Negative:
当てはめさせなかった

Passive Form (Be done by someone)

Affirmative:
当てはめられる
Negative:
当てはめられない
Past:
当てはめられた
Past Negative:
当てはめられなかった

Causative-Passive Form (Be made to do)

Affirmative:
当てはめさせられる
Negative:
当てはめさせられない