当てはまる

Godan verb with 'ru' ending, Intransitive verb
Reading:あてはまる
Romaji:atehamaru
Meaning:to apply (of a rule), to be applicable (of standards, lessons, ideas, etc.), to hold true (e.g. of a description), to fit, to be suitable (e.g. of a word), to meet (requirements), to fulfill (conditions), to come under (a heading)

Example Sentences

この条件に当てはまる人には、優遇制度が適用される。

People who fit this condition will be given preferential treatment.

Present Tense

Plain:
当てはまる
Polite:
当てはまります
Negative:
当てはまらない
Polite Negative:
当てはまりません

Past Tense

Plain:
当てはまった
Polite:
当てはまりました
Negative:
当てはまらなかった
Polite Negative:
当てはまりませんでした

Te Forms

Te Form:
当てはまって
Te + iru (ongoing):
当てはまっている
Te + aru (resultant):
当てはまってある
Te + oku (preparation):
当てはまっておく
Te + shimau (completely):
当てはまってしまう

Advanced Forms

Potential Form (Can do)

Affirmative:
当てはまれる
Negative:
当てはまれない
Past:
当てはまれた
Past Negative:
当てはまれなかった

Volitional Form (Let's do / Will do)

Plain:
当てはまろう
Polite:
当てはまりましょう

Imperative Form (Command)

Affirmative:
当てはまれ
Negative:
当てはまるな

Conditional Form (If/When)

Affirmative:
当てはまれば
Negative:
当てはまらなければ

Causative Form (Make/Let someone do)

Affirmative:
当てはまらせる
Negative:
当てはまらせない
Past:
当てはまらせた
Past Negative:
当てはまらせなかった

Passive Form (Be done by someone)

Affirmative:
当てはまられる
Negative:
当てはまられない
Past:
当てはまられた
Past Negative:
当てはまられなかった

Causative-Passive Form (Be made to do)

Affirmative:
当てはまらせられる
Negative:
当てはまらせられない